鈴鹿 御池岳、頭陀ヶ平山行記録/関西の山の会会員募集「山があるクラブ・Ⅱ」登山クラブ

山行記録

鈴鹿 御池岳(1247m)、頭陀ヶ平岳(1143.0m)

2022年518日(水)  晴れ

 多賀大社横のセブンイレブンで集合。2台の車で向かう。鞍掛トンネルの西登山口に駐車する。
 長い鞍掛トンネルを抜けさらに国道306号を下る。帰りはここを上るのかと思うと、ちょっとへこむが、車道にはフジが咲きニガイチゴもあちこちに花を付けていた。

 登山届を出してオククルマムグラの咲いてる登山口から登り始める。
 谷の水はほぼ伏流していて右岸側は杉の植林帯左岸側は自然林でサワグルミが中心だそうだ、近くでカエルが大合唱している。
 新緑が目に優しく、急だけれど気持ちのいい谷だ。

 登山道から、少し離れてお目当ての花に会いに行き撮影会などして登山道にもどる。
 ゴツゴツした岩場になり長命水とあるが、分かりにくい。

 これまでに、ニリンソウ  オドリコソウ  ヤマブキソウ  キランソウ  キケマンソウ  サワコンロンソウ  フタリシズカ  タキミチャルメソウ  ヒメレンゲ  ネコノメソウ  等々沢山の花に出会えた。

 谷から離れ小休止していると後から、4、5人のグループが追い付いてきた。何かの観察会のようだ。

   
コグルミ谷登山口    オククルマムグラ(アカネ科) 
   
オグルミ谷登山路    ヤマブキソウ(ケシ科) 
   
 オグルミ谷登山路 石灰岩の崖が切れ込んでいる   鈴北岳分岐 

 尾根に向かって、つづら折れの急な坂を登り五合目の標識を横目にひたすら登る、コイワカガミの花を見つけて、ホッと一息する。

 
 やがて県境尾根の天ケ平について小休止。
 橋爪さんにリスの写真を見せてもらった。足元ばかりに気をとられ見逃してしまった。

 シロヤシオを求め予定を変更して御池岳には向かわず、荷ケ岳(冷川岳)へ進む。エネルギー切れで白船峠でお昼にする。

 お菓子やフルーツの交換おしゃべりしながら自然の中で、ゆっくり過ごす。

     
 天ヶ平、カタクリ峠    カタクリ(ユリ科)は実を着けていた
     
繚乱のブナ塔の林     



 やがてお腹も満たされ行動開始。

 林の急な坂を進むが、シロヤシオは沢山あるものの一向に花が付いているのを見付けられない、ガッカリしていた時、前の方で歓声が上がった!! するとあちこちで、花をいっぱい付けたシロヤシオが、感動の一瞬です。ヤマツツジとのコントラストも鮮やかで美しく5月の日射しを浴びて輝いていた。

 足元にはまだ、花を付けるには、至らないがイワカガミの群生があり、皆賑やかに写真を撮るなどして、アッと言う間に送電鉄塔のある頭蛇ヶ平についた。
 素晴らしい展望で、地図を広げ先週登った霊仙山や伊吹山、藤原岳、御池岳、鈴北岳等々を確認しあっていたが、意見の合わないペア? が一組いたようだ。
 あいにく琵琶湖は霞んでうっすら見えるだけだった。

     
 ヤマツツジ   シロヤシオ 全体としては裏歳らしく花付きはよくない 
   
シロヤシオ   
   
頭陀ヶ平から見た御池岳   同 霊仙山と伊吹山
   
頭陀が平(1143.0m)で     

 爽やかな風と解放感に心を残しながら下山する事に。

 白船峠まで下り真ノ谷に向かう。あまり歩かれてないのか所によっては踏みあとが分かりにく崩れそうな所があったが、美しいブナ林が続いていた。

 沢に入り枯れ葉が敷き詰められグジュグジュにぬかるんだ道をヒルに注意しながら進むが、目はお目当ての花を探し山側に向けていたが、見付けられ無かった。
 2、3か所石を組んで火を使った跡があったが、こんな所でキャンプ?何処から入って来たのだろう。

 ここでもリスを見つけたらしいが、やはり私は見られなかった(悲しい)

   
真ノ谷 難しいところは無い。    ヤマルリソウ (ムラサキ科)
     
 ユキモチソウ(サトイモ科)    

 天ケ平で小休止後下山同じ道なのに、登りと違った景色に思える。遅れて到着したが、無事怪我なく登り終える事が出来て良かった。

 後は長~い車道を歩く。ここが一番キツイかも

 皆様今日1日ありがとうございました。

 いつも運転をお願いしている清水さん南井さんありがとうございました。これからも楽しい、無飯山に皆様と出会えることを楽しみにしています。 (文 :白柳)


コースタイム

川西池田駅 6:30 所要時間 7:00
池田 6:40 歩行時間 5:50
千里中央 6:50 休憩時間 1:10
吹田IC 7:05 測定機器 スマホ
彦根IC 8:05 ソフト ジオグラフィカ
セブンイレブン北多賀店 8:10/7:20 測定点数 320
倉掛トンネル西口 8:55/9:10 歩行距離 11.81km
コグルミ谷登山口 9:35/9:40 累積登高 1,052m
北鈴岳分岐 10:00 累積下降 1,052m
カタクリ峠 11:00/11:05 ソフト ジオグラフィカ
白瀬峠 12:15/12:40
頭陀ヶ平 13:10/13:20
白瀬峠 13:40
真ノ谷 14:05
14:15/14:20
カタクリ峠 14:4/14:50
北鈴岳分岐 15:20
コグルミ谷登山口 15:30/15:35
倉掛トンネル西口 16:10/1620
彦根IC 16:50
多賀SA 16:55/17:10
吹田IC 17:50
蛍池駅 18:10
池田 18:25
川西 18:40


 鈴鹿 御池岳頭陀ヶ平トラック地図

参加者    会員8名(植木、清水、白柳、塚本、橋爪、南井、村上、村瀬)  

山行記録トップへ

「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME