鈴鹿 入道ヶ岳山行記録/関西の山の会会員募集「山があるクラブ・Ⅱ」登山クラブ

山行記録

鈴鹿 入道ヶ岳(905.5m)

20201123 曇り後晴れ

   椿大神社の駐車場を利用する。駐車場は充分な大きさで、登山口へのアプローチも簡単、山頂付近からの見晴らしもよい。好条件がそろい、3連休は登山客で一杯だった。子供ずれのファミリー、若い人たち、我々の様な老人組がそろった1日だった。北尾根から登り、二本松コースを下りた。登りは急坂が多く、結構てこずるコースだった。山頂付近に出れば一気に眺望が開け、大満足だった。準備のキノコ鍋で冷たい風を吹き飛ばした。<br>

 コースタイ(YAMAPで記録)    

      自宅-土山IC8:409:10出発)-椿大神社駐車場(8:478:57出発)-愛宕社鳥居(9:07)-愛宕社(9:15)-登山道合流(9:25)-合流点(9:35)-分岐点(9:47)-岩倉尾根分岐(11:27)-山頂(11:35)-昼食(11:3812:37、展望所含む)-山頂(12:39)-二本松コース-分岐(13:19)-川筋(13:455分休憩)-椿大神社散策(14:0914:22)-駐車場(14:2514:35出発)-自宅<br>

 新名神高速道の土山ICで待ち合わせる。大阪からのメンバー5人と合流し鈴鹿SAのスマートICで高速道を外れる。
 椿大神社の駐車場はすぐにある。神社に最も近い駐車場に止め、出発する。

 神社前を通過し、北尾根コース登山口に着く。愛宕社と書かれた鳥居をくぐり長い階段を登る。椿の木が多い。
 愛宕社にはしばらくで着く。屋根の付いた粗末な雰囲気である。
 ここからすぐに登山道に合流できる。植林帯から広葉樹林帯になり、他からのコースが合流する。

     
椿大神社入口    紅葉の境内を行く
     
 愛宕神社入口    愛宕神社より先急登が続く


 1時間くらい歩くと勾配も急になり、枯葉が敷き詰められた登山道になる。小屋を過ぎるころから紅葉が綺麗になる。少し時間を取って撮影する。紅葉は30分くらい楽しめるが、やがて落葉の状態になる。

 視界が開け、伊勢湾が眺められる。アセビの木が目立つようになり、チシマザサの道になる。開けたところからは鎌ヶ岳が見えるようになる。
 アセビのトンネルを抜けると一気に高原状のササの原になる。風が強く、避けたところで後続を待つ。眺望は素晴らしい。合流した後は、景色を楽しみながらササの高原を進む。
 山頂は名前の入道の形をしており、鳥居がこの山のランドマークになっている。休日ともあって登山客が多い。

     
ようやく緩やかな稜線となる   左に入道ヶ岳が見えてくる 
     
 8合目~9合目はアセビの純林のトンネルを通る   アセビのトンネルを抜けると鎌ヶ岳がそびえている 
   
入道ヶ岳の山頂が誓い     入道ヶ岳山頂周辺からの鎌ヶ岳と御在所山



 岩倉尾根への分岐を過ぎると山頂に着く。出発して
2時間30分、結構な登りだった。
 山頂からは
360度の大パノラマである。東には四日市市街の奥に伊勢湾、北には鎌ヶ岳、御在所岳が、西には鈴鹿山脈の主稜線が続く。南には仙ヶ岳~野登山の尾根筋が続く。<br>

   風が強く、昼食は西に少し下った先で陣取る。用意したキノコ鍋を皆で楽しむ。約1時間の楽しいひと時になる。足りないかなと心配したが結構なボリュームでお腹がいっぱいになる。
 皆で協力して後片づけをし、下山にかかる。一旦、山頂に戻り、尾根筋歩きの二本松コースを進む。しばらくは眺望を楽しめるが、やがて樹林帯の中の急坂に変わる。南方向に下る。この時期は花とてなく、ひたすら下る。

     
キノコ汁作り    山頂の鳥居で記念写真
   
山頂から四日市のコンビナート方面を見下ろす   二本松尾根の避難小屋 北尾根にも同様の小屋がある


 分岐を左手に進み、広い河原に出る。ここで後続を待ってしばらく休
憩する。ここからの登り道もある。舗装道を進み、
20分ほどで椿大神社に戻る。伊勢の国一之宮神社という由緒ある神社で、近辺の人は初詣に来るところである。折角の機会なので境内を散策し、駐車場に戻る。駐車場で大阪からの5人と別れ、滋賀県勢3名は一般道で戻った。久しぶりの鍋を楽しむ登山になった。(文 南井))

     
二本松コースを下り切った河原    椿大神社の紅葉 



コースタイム(ジオグラフィカ記録)

椿大神社第一駐車場(200m) 8:55/9:00 所要時間
愛宕神社石段下登山口()240m9 9:10 第一駐車場~山頂~第一駐車場 5:25
愛宕神社横、山道 9:20/9:25 歩行時間 3:45
稜線(370m) 9:25 休憩時間(訓練0:40を含む) 1:40
ピーク(430m) 9:35/9:40 測定機器 スマホ
ピーク(440m) 9:45 ソフト ジオグラフィカ
コル(410m) 9:55 測定点数 246
498mピーク 10:05 歩行距離 7.08km
590m 10:20/10:30 累積登高 829m
760m 11:00 累積下降 829m
北の頭(915m) 11:30 ソフト ジオグラフィカ
入道ヶ岳(905.5m) 11:35/12:45
分岐点(590m) 13:20
沢(370m) 13:35
小沢(315m) 13:40
鍋川河原(270m) 13:45/13:55
愛宕神社石段下登山口()240m9 14:00
椿大神社(230m) 14:10/14:20
椿大神社第一駐車場(200m) 14:25/14:45

 
 入道ヶ岳トラック地図

参加者    会員9名(植木、梅川、岡村、清水、永井、橋爪、南井。村上、山岡)

山行記録トップへ

「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME