京都北山 皆子山山行記録/関西の山の会会員募集「山があるクラブ・Ⅱ」登山クラブ

山行記録

京都北山 皆子山(971.5m)山行記録

2017年2月26日(日) 晴れ
 今回は2014年3月初そして昨年2月に続いて本会3度目の積雪期の皆子山になる。但し昨年は雪がほとんど無かったそうだ。
 今年は2月11日の山行予定が大雪模様で、安全を期して今日まで延長された皆子山山行だ。
今日は良い天気だ。
 JR堅田駅前の細川行きバス停はリュック姿の人で長い列をなしている。座れそうもないなぁと思っていると「平までの人は臨時バスに」の案内があり後ろのバスに乗車する。
 トンネルをぬけると雪が急に多くなり、期待と不安が交差するなかバスは平バス停に着く。十数人が下車する。臨時バスはここまでノンストップだった。バス待合室隣の有料駐車場に7台程の車が止まっている。車で来る事になった南井さんをここで登山の準備をしながら待つ。
 3人揃ったところでバス停にあるポストに登山届を出して出発する。積雪は50㎝程だろうか。バス停を少し戻り安曇川対岸の集落へと橋を渡る。そこを右に進み正教寺横を進むと登山口がある。いきなりの急登だ。サングラスをかけているせいか、景色が薄暗い植林帯に見えて我慢の登りをさらに辛くさせいる。それでも北側は暗い杉林、南側は明るい自然林の対照的な風景が現れるとおもしろく思う余裕はある。

   
50cmもの雪が残る平集落    正教寺 

 最後に帰りが心配しになる程の急勾配の痩尾根を登りきると北西の尾根に乗る。そこからP941までは何度か小さなピークを踏み緩やかに登っていく。トレースはしっかりありコース取りの心配はないが、陽射し量の違いからか植林帯では新雪下がアイスバーン、自然林帯では緩い雪面の踏みぬきとつぼ足で注意深く歩く。木々の隙間からは蓬莱山の稜線が所々で見え息抜きになる。

   
尾根を登る   
     
東の比良山系左、蓬莱山と右、権現山    琵琶湖南湖と比叡山方面が望める  

 P941で西にコースを取り一旦下り進むと展望の良い場所がある。暫し、琵琶湖、比叡山等の眺望を楽しむ。南から回り込むように登ると京都府最高峰の皆子山山頂に着く。積雪は1m以上あるだろうか。朝バスから降りた人数や駐車場の車の台数から山頂はさぞかし賑わっているだろうと思ったが5人程の1グループがいるだけだ。他の人は権現山へ向かったのだろうか。

   
皆子山山頂の標柱 (昨年2月の状態と比較してください)    (雪が少なかった昨年2月の山頂) 
   
山頂で    山頂にできた雪庇 
  
山頂から東のパノラマ展望 左は武奈ヶ岳、右は蓬莱山 武奈ヶ岳の左奥は近江・若狭国境三十三間山

  西は比良山系の蓬莱山、武奈ヶ岳の稜線、北は清水さんのスマートホン山座同定に依ると平たい稜線を見せているのが三十三間山との事だ。山頂直下の陽溜まりの窪みで昼食とする。

 その後ワカンをつけて西のU字斜面に向かいピッケルで滑落停止の練習をする。清水さんの手本を真似ながらピッケルを斜面に刺すが何度やっても思うように止まらず南井さんの「滑落」の声に笑うより仕方がない。今度チャンスがあったら成功させたいと思い練習を終える。50mほど東には斜度45度の斜面もあるが、次回はそこでの訓練に挑戦しようかな。??

   
斜面の軟雪を除けて、滑走コース作り    滑落停止訓練 

 山頂に戻り記念写真を撮ったあと往路を辿り下山する。慣れないワカン歩きに片側の足でワカンを踏んづけて尻もちをついたり、ワカンを履いているのに踏み抜いて前にドッテンと倒れたり慣れるまで大騒ぎの歩きになる。

 やがて往路で下山が心配と思った急勾配の所まで来た。雪も硬くなっている。ここで全員アイゼンに履き替える。その上、私はザイルを腰に巻き逮捕されながら、じゃなくて確保してもらいながら安全に下山する。今日2つめの訓練を終え無事に駐車場に戻る。JR堅田駅まで南井さんの車に同乗させてもらいその後に解散する。

 翌日、私達と同じ日に皆子山に登った男性が遭難したとの記事をみて人ごととは思えず改めて万全な装備と定期的な訓練、知識の必要性を感じた。(文 村上)

   
  傾斜45度、標高差15mの硬雪の難所が2段続く
写真では傾斜がわかりにくくて残念。サイルで確保
して下る


コースタイム

川西池田駅 7:10
大阪駅 7:45
堅田駅 8:35/8:50
平(450m) 9:20/9:50 所要時間
正教寺(460m) 10:05 平~山頂~平 5:50
630m付近 休憩 10:35/10:45 歩行時間 4:05
730m休憩 10:55/11:00 休憩時間(訓練を含む) 1:45
837mピーク 11:15 測定機器 Garmin スマホ
941mピーク 11:45 ソフト ジオグラフィカ
東ピーク(960m) 12:00 測定点数 1155 537
皆子山山頂(971.5m) 12:15/13:05 歩行距離 8.98km 7.91km
西峰周辺 13:10/13:30 累積登高 1.087m? 762m
皆子山山頂(971.5m) 13:35/13:45 累積下降 1.087m? 762m
東ピーク(960m) 13:50
920mピーク 14:05/14:10
941mピーク 14:15
837mピーク 14:30
690m付近アイゼン着用、ザイル 14:50/15:15
正教寺(460m) 15:35
平(450m) 15:40/15:55
堅田駅
大阪駅
尼崎駅 17:35/17:38
川西池田駅 17:53

 
皆子山トラック地図 

参加者    会員3名(南井、清水、村上)

山行記録トップへ

「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME