京都北山 貴船山~鞍馬山山行記録/関西の山の会会員募集「山があるクラブ・Ⅱ」登山クラブ

山行記録

京都北山 貴船山~鞍馬山山行記録

20167月31日(日) 晴れ

出町柳駅に集合し、叡山電鉄に乗る。車内には岩手県を紹介するポスターと南部風鈴がいくつも吊り下げられ、涼しげな演出がされている。

 二ノ瀬駅で下車する。無人駅でのどかな風景である。線路を渡り階段を降りて川沿いを左方に進むと東海自然歩道・夜泣峠の道標をあったのでその方向に進む。線路を渡り、朱い鳥居の冨士神社を通りすぎてからしばらく山道を歩くと夜泣峠に着く。
 北山らしい杉林の中を歩いていくと大岩と滝谷峠の分岐があり、滝谷峠のほうへ進むとその先にY字状の分かれ道があった。出会った登山者が幅の広い左の道が貴船山の山頂を通ると言うので、そちらに進む。次に樋水峠への分岐があったが滝谷峠の方へ進む。ゴロゴロした石と倒木の沢道は草が茂っていて歩きにくく、貴船山へ登る人はあまりいないのかと思った。
 やがて歩きやすい道になるが滝谷峠まで
2300mと書いたポールが現れ、まだ先は長いなと思う。このポールは滝谷峠まで200m毎にあったので歩く時間の目安となった。杉林の中の道は北山らしく静かでいいが、今日は暑くて汗だくになり貴船山に着く。石を積み上げたケルンがあり、よく見るとその中の小さな石に貴船山と書かれていた。三角点は見当たらない。樋水峠の方へ進めば三角点経由でこの山頂へ来られたのかもしれない。昼も近いので、ここで昼食にする。

 
二ノ瀬駅から夜泣峠へ   コバノガマズミ(スイカズラ科)の実
   
貴船山最高点(716m)で    

 ここから滝谷峠まで色地図では1時間、南井さんの持ってきたハイキングマップでは30分となっていてずいぶんと差があるが、滝谷峠へと向かう。鞍馬方面の見通しがきき、少し開けた雑木林がいい感じになってきたらリョウブの白い花が咲いている滝谷峠に着いた。直谷への分岐である。先ほど出会ったグループがビールで乾杯しているのを見て我々も早く下りてビールを飲みたいと芹生峠までの予定を変更して貴船神社へ下ることにする。
 
 下りの沢道は荒れていて、狭くて傾いた道にロープがついている危険なところもあり、滑らないように慎重に通過した。下るにつれ川の水量も多くなり小さな滝も現れる。裸足になって川遊びしたら気持ちいいだろうなと思う。沢を数回渡って水が飲めそうなところでは喉を潤し、手や頭を水で濡らし、水につけたタオルを首に当てたりしながら火照った体を冷やしながら歩いた。

 
滝谷の下り 路が崩れて谷に滑落の危険がある箇所    落差6m程の滝 


 駐車した車が見えてくると奥貴船橋に出た。車道を川の流れを見ながら歩く。樹齢千年の大きなカツラの木を通り過ぎると貴船神社奥宮に着いた。水の神様と縁結びの神様である。門を入ると杉と楓が合わさった連理の杉という珍しい木がある。数年前に来た時はパワースポットブームで参拝の順番待ちが長く、夕方だったため参拝せずに帰ったので今日はお参りできてよかった。
 入口の脇で小休憩する。山岡さんが凍らして持ってこられたパイナップル缶の冷たさがありがたかった。
 渓流沿いの道をゆるやかに下っていくにつれ川床料理や涼を求める人や車などで賑わっている。温度計を見ると
27度でこの日35度になった京都市内よりはだいぶん涼しい。料理は9000円から15000円が相場のようだ。

   
貴船神社奥宮    奥宮のカツラの大木 
 
奥宮の相生の杉 しめ縄を掛けた2本が根元で1本にな
っている。二本の幹合わせて幹周9.6mとか。 
  貴船川には料理を出す川床が続く 

 鞍馬寺への道標があり橋を渡るとすぐ鞍馬寺西門がある。入山料300円を納め、階段を上がっていくと突然目の前に子鹿が現れたが、人馴れしているのかカメラを向けても平気である。階段はずっと続き、鞍馬寺の方から貴船へ下る人の方が多いが、ヒールを履いた人達も杖を突いて下ってくる。鞍馬寺奥の院魔王殿、大杉権現社と疲れた脚を黙々と持ち上げ、木の根道あたりまできて漸く下りになった。
 本堂金堂もパワースポットである。本堂の前にある三角形の石の上に立って宇宙のパワーを受けてからお参りした。比叡山四明ヶ岳の展望がよい。ケーブルには乗らず、九十九折りの道を下る。鞍馬火祭りの由岐神社の大杉の横を通り、仁王門まで下ると鞍馬駅はすぐ近くである。乾いた喉をビールで潤し、車中の人となり出町柳駅で解散する。暑かった一日、お疲れさまでした。(文 岡村)

   
鞍馬山への登りで見た小鹿    鞍馬寺本殿・金堂 


コースタイム

叡電出町柳駅 集合 9:10/9:15 所要時間 5:30
二ノ瀬駅 170m 9:40 歩行時間 4:30
冨士神社 9:55 休憩時間 1:00
夜泣峠 370m 10:15 歩行距離 16.2km
500mピーク 10:40/10:45 累積登高 942m
交叉点 11:00 累積下降 866m
貴船山 716m 11:40/12:05
滝谷峠 682m 12:30/12:40 距離、高さ
奥貴船橋 370m 13:20 は清水の
貴船神社奥宮 13:30/13:40 GPSデータ
貴船
鞍馬寺西門 280m 14:05
奥の院 14:25/14:30
大杉権現 500m 14:40
金堂本殿 14:55/15:00
仁王門 15:15
鞍馬駅 230m 15:20/15:34
叡電出町柳駅 解散 16:00


 
貴船山~鞍馬山トラック地図 (岡村のGPSによる)

参加者    会員5名(南井、岡村、清水、村上、山岡)


山行記録トップへ

「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME