長老ヶ岳山行記録/関西の山の会会員募集「山があるクラブ・Ⅱ」登山クラブ

山行記録

長老ヶ岳(916.8m)山行記録

2016年3月20日(日) 晴れ時々曇り
 氷ノ山の一泊登山を予定していたが、19日は雨、⒛日も曇りということで予定を変更して⒛日の天候がよさそうな猪名川町大野山の日帰り登山となった。
 JR川西池田駅に7名が集合した。三田市から参加の山岡さんは登山口に近い杉生の関西軽井沢ゴルフ場前で待つことになった。

2016年5月8日(日) 晴れ
  JR川西池田にて集合、車にて移動する。天気は晴れ。黄砂が飛んでいるのか空は霞んでいる。気温は暑くも寒くも無く風も心地いい。今回登る長老ヶ岳は関西百名山ということだが、イワカガミと石楠花が見られるとのこと。今年はまだ山でそれらの花を見ていないのでとても楽しみだ。

  9:50 長老山森林公園駐車場からスタートする。山の地図では「長老ヶ岳」とあるが現地では「長老山」というようだ。登山道は良く整備されてアップダウンも無くとても歩きやすい。新緑の林がとてもきれいだ。登山道の脇にギンリョウソウ(銀竜草)が生えている。イワカガミも見られるようになつた。進むにつれ花の数が増えてくる。今年は咲いているイワカガミを見るのは今回が初めてで、驚くほど花の数が多い。今まで見かけた事があるという程度だったがここ、長老ヶ岳の群落は凄い。花は淡いピンク色のものが多い。白い物や濃いピンクのものなど見つけては飽きることなく写真を撮る。葉の色も茶色がかったものから濃い緑、また、薄めの緑のものなど、いろんな色合いのものが混在している。下を見れば可憐なイワカガミの群落。上を見れば鮮やかな新緑の木の葉。途中マムシ草やスミレなども咲いている。石楠花は木はあるものの花開いているものは見られなかった。  

 
葉緑素を持たない腐生植物、ギンリョウソウ(イチヤクソウ科    新緑のミスナラの森 中腹より上はブナ林に代わる 
 
林床にはイワカガミ(イワウメ科)    イワカガミ(イワウメ科)  
 
キジムシロ(バラ科)    大野山山頂で 

 11:33 山頂到着 お昼ご飯、写真撮影。山頂は北向きに見晴らしが良い。もう少し空気が澄んでいる時なら日本海の方も見えたのだろうか。昼寝をしたらさぞ気持ちのいい場所だと思う。ゆっくりお昼休憩し、12:25 近畿自然歩道の方に向かう。登りに使った道より急な斜面だが、イワカガミの群落は登りの道よりこちらの方が見事だった。 12:45 林道との分岐に出る。このまま舗装された近畿自然歩道を歩くより、仏主峠のところまで山道を歩くことにする。

   
頂上付近にはまだヤマザクラが咲いている 右の白い花は
マルバアオダモ(モクセイ科)
  山頂(916.8m)で  後ろに一等三角点
  
頂上から北の展望 中やや左に舞鶴湾 右1/3にうっすらと青葉山  

  13:00 仏主峠。こちらは踏みあとが薄くなり、近畿自然歩道へ向かう道への分岐がわからない。行きすぎたようで少し戻って分岐を探してみるがどうも道そのものが無くなっている様子。斜面をトラバース気味に下りていくことに。下草の生えていない落ち葉の斜面を下りていく。道はふかふかだ。もしもダンボールなどをを持っていたら尻に敷いて滑り降りたら気持ちよさそうな、きれいな斜面だった。すぐ下には舗装路がみえているので気が楽なこともあり、冗談を言いながら歩いて下りて行った。 13:20 近畿自然歩道に出る。ここからはずっと舗装路になる。近畿自然歩道と名がついているのに舗装された林道。淡々と左手に沢や大きなカツラの木などを見ながら下っていく。 14:20 浄水場に出る。こ

こで清水さんに車を回収してきてもらい私たち三人は待機することになった。待っている間に七色の木というところに寄ってみた。この木はカツラの木から六種類の木が生えているので七色というらしい。大きな木に複雑に枝が伸びている。私にはどれがカツラでどれがケヤキで…と種類がわからなかった。新緑と苔と光と、水と、鳥のさえずり。とても雰囲気の良い場所だった。 15:00 車を回収してくれた清水さんが戻ってきて全員そろって帰阪の途についた。 (文 和田) (写真 和田、清水)

   
 東に下ると林道に出る 休憩所がある
まっすぐ山路をゆくと仏主峠へ
  仏主峠から路の消えた林床を林道まで約150m下る
 
七色の木 桂の大木に6種もの樹木が生えている   七色の木の生える権現谷

コースタイム

川西池田駅 7:50 所要時間 5:00
清和台経由国道173号線 歩行時間 4:05
篠山市安田ローソン 8:40/8:50 休憩時間 0:55
瑞穂 9:10 歩行距離 10.841km
京丹波町仏主 9:25 累積登高 779m
長老山森林公園駐車場(500m) 9:35/9:50 累積下降 779m
680mピーク 10:20
750m稜線 休憩 11:00/11:05
アンテナ塔(870m) 11:25
長老ヶ岳山頂(916.8m) 昼食 11:35/12:25
東北稜線コル(810m)林道、山道分岐
林道、山道分岐、東屋 12:45
美山方面分岐(831m) 12:55
仏主峠(790m) 13:00
812mピーク手前 13:05
仏主峠(790m) 13:10
林道 13:20
浄水場(300m) 14:20
森林公園駐車場(500m) 車回収 14:50
浄水場(300m) 14:55/15:00
浄水場(300m) 14:20
七色ノ木(500m) 14:30/14:40
浄水場(300m) 14:45/15:00


 
長老ヶ岳トラック地図 

参加者    会員4名(清水、白柳、村上、和田)


山行記録トップへ

「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME