2016年10月9日(日) 曇り時々晴れ
今回は、到着が11時45分と遅いため、小原から山頂の往復にし、避難小屋までは行かなかった。山頂からは別山~三ノ峰、白山山頂は雲がかかり、南東には経ヶ岳が見えた。避難小屋への草原の道は紅葉が進んでいた。
待ち合わせの菩提寺PAに早めに到着する。助六弁当を購入し、大阪からの7名を待つ。待ち合わせ時間に大阪勢が到着した。体調不良で1名が不参加になり、合計7名が2台に分乗し、登山口の小原登山口に向かう。途中、昼食購入、トイレ休憩を入れ、お昼前に小原登山口に到着した。
菩提寺PAからは途中、曇り、晴れ間、雨等、代わる代わる変化した。小原からは管理費として、1000円/1台を払い林道を進んだ。道は舗装され、そこそこの広さもあった。駐車場は2箇所あるが、登山口の直前の方にした。
駐車場で昼食を取った後で出発した。心配した天気も雨にはならず、やや肌寒い中での出発だった。緩やかな登りの、やや黄色づいた林の中を進む。途中、狭い2箇所の渓流を石伝いに渡る。歩きやすい、緩慢な道で40分ほどで峠に着く。
駐車場傍の大長山、赤兎山登山口 | 小原峠 |
皆、快調なペースで進む。峠はササが茂ったところで、左手が大長山、右手が赤兎山になる。しばらく休み出発する。一旦は下り、小さな池を通りすぎると、岩混じりの急な道がしばらく続くようになる。樹林帯が次第に開け、晴れ間も出てくる。
後ろに大長山の秀麗な山容が見えるようになる。次回はぜひ寄ってみたい誘惑にかられる。登るにつれ、紅葉が進み、ウルシやナナカマドの紅葉が目を引く。登り切ったところが大舟分岐で大舟山への縦走路が続いている。その後も気持ちの良い道が続き、少し早い紅葉が楽しめる。
色づいた低木の奥に山頂が見える。最後に一登りすれば赤兎山山頂である。北西方向には今年の5月連休に登った別山~三峰、その先に山頂は雲の中だが白山が見える。南東方向には経ヶ岳が見える。その先には荒島岳がある。
今日は、この後、ひらせ温泉のキャンプ地まで90㎞以上が残っているため、避難小屋までの高原歩きは楽しめない。山頂からしばらく東に向かい、避難小屋の遠望と草紅葉、紅葉を楽しみ山頂に戻った。この後は、同じ道を峠に戻った。
天気は晴れてきて、青空の背景の大長山が一段と冴えた。帰りもそこそこ快調のペースで、14:50には駐車場に着いた。
赤兎山山頂 | 山頂から東の避難小屋方面を望む 夏はお花畑となる | |
南西の経ヶ岳方面を望む | 帰路、大長山を望む |
登山口には水が勢いよく出ているところがあり、泥を洗い流した。
ここからは157号線に戻り北上、手取湖の恐竜公園でトイレに立ち寄り、白山ホワイトロードを利用した。いくつかの滝を車から楽しみ、さらに、ふくべの滝では集合写真を撮った。
途中、ガスが深くなり視界が悪くなったが、ピークを過ぎ、標高を下げてゆくとそれも晴れ、ひらせ温泉キャンプ場には、暗くなった17:45についた。
ホワイト道路のふくべの大滝 落差86m |
慣れない大型テントの設営に手間取ったものの、その後は楽しいBBQタイムを楽しんだ。大白川温泉しらみずの湯(車で2~3分)の楽しみは、21:00がタイムリミットで、結局30分未満の短いものになった。それでも十分温まることができた。 (南井) 写真(清水)
ひらせ温泉キャンプ場でバーベキューの夕食 |
コースタイム
10月9日(日) | |||
千里中央 | 6:55/7:05 | ||
吹田IC | 7:15 | ||
菩提寺PA | 8:05/8:20 | ||
多賀SA | 8:45/9:05 | ||
南条SA | 10:00/10:10 | ||
福井北IC | 10:30 | ||
小原 | 11:10 | ||
赤兎山登山口 | 11:50/12:10 | 所要時間 | 2:40 |
小原峠 | 12:50/13:00 | 歩行時間 | 2:20 |
赤兎山山頂 | 13:40/13:50 | 休憩時間 | 0:20 |
小原峠 | 14:20 | 歩行距離 | 5.08km |
赤兎山登山口 | 14:50/15:00 | 累積登高 | 588m |
小原 | 累積下降 | 588m | |
ホワイト道路ふくべの滝む | 16:40/16:45 | ||
白川郷荻町 | 17:20 | ||
ひらせ温泉キャンプ場 | 17:45 |
赤兎山トラック地図 |
参加者 会員6名(南井、岡村、清水、白柳、村上、和田) その他1名(花岡) 計8名
山行記録トップへ
「山があるクラブ・Ⅱ」 HOME